VueScanを使ってみている
汎用スキャナドライバであるVueScan(日本語版)を試している。
Windows(95- ME, NT- 7)やMac(10.3- 10.6)だけでなくLinuxにも広ーく対応。
接続インターフェースはSCSI/USB/FireWireとなっていて、WirelessやParallel(EPP)には非対応。
←$79.95は本日のレートで7426円
購入前には記述が無いが、(少なくとも)プロ版は個人(一つのシリアル番号)で4台のPCまで使用可能らしい。
つまり、PC環境をアップグレードする時にそれまで使用していたPC環境を予備として保持したまま、
追加のシリアル購入が発生することがない。$80を2台で割ると$40、あーらスタンダード版と同額。
<テスト環境>
・2009/12/08 現在のPC環境は、P4-2.53GHz, RAM-2GB, Windows2000+sp4で、
PCIスロットにはSCSI, FW400, USB2.0のボードが増設済。
※Windows2000では、レジストリ内のフォントリンクを追加しないと文字化けする。
スキャナ01:ニコン LS-30(Coolscan III)、SCSI-USBアダプタ経由でUSB接続。
スキャナ02:ミノルタ AF-2840(DiMAGE Scan Dual III)、USB接続。
<テスト前の情報収集>
VueScanを使用するにあたって、ネット上の使い方情報や有用Tipsを収集中。
<>
<>